豊中:6月の活動

こんにちはwelfare豊中です!

いよいよ今日から7月に入りました。

梅雨も早々にあけて毎日暑い日が続きますが

みなさまお変わりないでしょうか?子どもたちは暑さにも負けず元気です!

6月の制作ではカタツムリの時計を作りました。カタツムリの顔やうずまきにもみんなの個性がいっぱいです!

時計の文字盤の色や数字も工夫されました。

6月もとっても暑かったので水遊びを楽しみました。

千里中央公園では噴水や滝で水遊びに夢中な子どもたちでした。

welfare豊中では毎日レクリエーションを行っています。

レクリエーションはスタッフが考えたりみんなからのリクエストに答える日もあります。

「いうこと一緒と やること逆ゲーム」ではマス目に合わせて「まえ、うしろ、みぎ、ひだり」と

お題に合わせてお題と一緒のことをしたり、「まえ→うしろ、後ろ→まえ、みぎ→ひだり、ひだり→みぎ」など

逆でジャンプしながら瞬時にどこに移動すればよいか判断していきます。お友達と息を合わせてチャレンジしながら

協調性やコミュニケーションを学んでいきました。

「新聞タワー」を作ろう!では

ひとりひとりが考えながら役割を分担してチームワーク良く新聞タワーを作っていきました。

楽しみながら協調性、創造性も豊かになって完成したときには自然とみんなに笑顔があふれていました。

みんなで協力して一番高い「新聞タワー」が完成しました。やったね!

写真からも伝わりましたでしょうか!楽しいレクリエーションで全員が盛り上がり

チームワークと団結力で楽しくコミュニケーションをとることが出来ました。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。次回もお楽しみに!

Follow me!