箕面:【2025年4月】たんぽぽ作り
2025年4月となり新年度を迎えました! 入学・進級した児童の皆さんおめでとうございます!! さて、前月に制作した「てんとう虫」に続き、春のものに関連するテーマを考え「たんぽぽ」を作ることにしました! 早速様子をお送りし […]
2025年4月となり新年度を迎えました! 入学・進級した児童の皆さんおめでとうございます!! さて、前月に制作した「てんとう虫」に続き、春のものに関連するテーマを考え「たんぽぽ」を作ることにしました! 早速様子をお送りし […]
少しずつ暖かくなり、春の陽気を感じることができるようになってきました! いろいろな案がありましたが、 2025年3月の制作テーマは「てんとう虫」 早速様子をお送りします! 赤丸と黒丸の画用紙をメインに使い、各パーツを貼り […]
こんにちは welfare豊中です。今月は卒業のお友達「おめでとうございます。」 そしてアルバイトの方々「お疲れ様でした!」新天地でもお元気でご活躍下さい! 今週はようやく春のポカポカ陽気がやってきましたね 今月は「ハッ […]
みなさん「こんにちは」Welfare豊中です! 本日もブログをご覧になっていただき ありがとうございます。 今月はお雛様の制作をしました。 お雛様たちそれぞれのセンスが光っていてとっても素敵です! 五月山公園ではリニュー […]
例年だと2月は【節分】をイメージした作品作りをしてきました。 そこで今年は、イメージを変えるべく【福笑い】をテーマに作品作りをしました! その様子をお送りします!! 作品作りは目隠しをしておこないます。 (※顔を伏せてい […]
ゲーム内容 コース内に10個ずつマーカーの上にボールを置いたものとボールを入れる箱を用意し、間に1つカラーコーンを設置します。1対1での対戦形式でおこない先にボール10個をバケツに入れてからカラーコーンを取った方が勝ちと […]
Welfare豊中とWelfare箕面では児童の個別指導はもちろん、一番子ども達と接する機会の多いママ目線に着目「ママが元気になれば子ども達もパパも元気。子ども達やパパが元気になれば学校や社会みんなが元気になれる。」を理念にママと寄り添い、子ども達の未来を一緒に考えていきます。
スタッフは保育士、社会福祉士、教員、介護福祉士など経験豊富な専門家が指導にあたりますのでご安心してご利用いただけます。
また、おでかけイベント、各種レクリェーションなど、笑顔の絶えないWelfareへお気軽にお問い合わせ下さい。
放課後等デイサービス
Welfare豊中・ Welfare箕面の放課後等デイサービスでは、3歳~18歳の障がいをお持ちのお子様に対して、放課後などの居場所の提供と療育支援を行っております。
Welfare豊中・Welfare箕面は、総合福祉のWelfareグループのフランチャイズに加盟しています。
Welfare豊中・ Welfare 箕面では、親子で楽しんでいただける様々なプログラムを行っています。
勉強だけでなく、あそびや共同作業を通して家族以外の人ともコミュニケーションをとることで、譲ることや教えること、協力することなど、社会で生きていくために必要なことを自然に学ぶことができるプログラムを中心に用意しております。