箕面:2024年12月制作 雪だるま作り⛄️

今年も残すところあと数日。
みなさんどのようにお過ごしでしょうか。
今回は今月制作した「雪だるま作り⛄」の様子をお送りします!!

真ん中に見本の作品(黄緑の画用紙が貼った雪だるま⛄)を用意し、
早速みんなに作品作りをしてもらいました!!

まずは、台紙となる色紙の色を決めます!!
児童によってはこの色選びですぐ決まる児童もいればなかな決まらず迷ってしまう児童と様々です💦


台紙の色が決まれば、今度は雪だるま⛄の頭の部分に目玉をシールで貼ったり、マジックで描いていきます!!
画像の児童さんは黒丸シールで目玉を貼られていますが、バランスよく貼ることができていますね(^^)/

目玉のあとは鼻やほっぺのチークやバケツを頭にかぶせたりして仕上げていきます!!
できた顔の部分は胴体と貼り付けていきます!!
最初は糊付けをしていましたが、すぐ外れてしまうのでテープで固定するようにしました!!

手・腕の部分を取り付けていきます!!
ちなみにですが、腕の色は異なる色にする児童さんも何人かいました(^-^)


糊付けをして台紙に貼り付けます!!

貼り付けたらシールを使ってデコレーションしていきます!!

その他の児童も続々と制作をしてくれました(^-^)
そして…



個性豊かな雪だるま⛄がたくさんできました!!
みんな上手にできていますね!(^^)!
素晴らしいです!!

そして、こちらはレクリエーションの中でクリスマスをテーマに絵を描いてもらいました!!
丸の画用紙を集めてクリスマスツリーが完成しました!!
今年も1年あっという間でしたが、たくさんの思い出ができました!!
来年もまた宜しくお願い致します(^-^)
それでは、また次の記事をお楽しみに♪